初体験
長女、初めての外部模試。
日曜日、長女、生まれて初めての外部模試。
一駅隣の私学が試験会場。
近隣に迷惑なので、会場までの送迎は禁止。
朝7時半に駅前に送り、お友達と2人で一駅電車に乗っていくことになったのだけれど。
普段、一切電車に乗ることのないうちの子。
移動は全部車だからねぇ。
お友だちが来るまで、待ち合わせの改札前で私もいたのだけれど。
「さあ、切符はいくらの買う?」
「・・・えっと、180円」
はぁ?
運賃表も見れんのか。
路線の最終駅(宝塚)までの運賃見てる。
どこまで乗るのかわかってる?
ここの駅はどこかわかってる?
しばらく考えさせたらやっと「あ、わかった、150円」
そうです。150円です。
んで、お友だち来たので、帰ったんだわ。
駅から会場までは、5分。多分人の流れがあるだろうし。
帰りは1時に試験終了だから、時間見計らってまた迎えに行く。



梅田方面に乗れ。
山に向かって立ったら、右方向じゃ。
考え付くことをありったけメールするも、返事が来ない。
無事乗れたのか、心配してたら、

やっと帰ってきたよ~
「行き、出口で引っかかった」
はぁ?
「出ようと思ったら、閉まった」
なんで?
150円の切符買ったんやろ?
「○○電の切符買ったみたい」
うちの最寄駅、支線が出てて、それは別会社扱いなので、切符が違う。
「なんで?」
「Tちゃんが、○○電やろって言ったから」
・・・・Tちゃんも同レベルなのか。運動部だから、試合なんかで電車乗りなれてると思ったのに。
「あ、でもTちゃんは通れてたな~ちゃんと切符買ってたんかな~」
「違う切符買っても入るのは入れるんやね。」
そりゃ、同じ駅から発車してますから、入り口は一緒です。
出ようとした改札は、無人で、自動改札のみだから、チャイムを押して
「ちゃんと入れたのに、開かないんです」
と訴えたら、
「横のなんちゃらから出てください」
って言われて、でもそれがどこかわからず、半ば強引に、隙間から出たそうです。
ああ、こんな無知な子にしたのは、私の責任です。
私、小学生の頃から、1人とか弟と2人で電車乗って滋賀の叔母の家まで行ったり、小2で1人で梅田の病院に通院してたりしたもんな~
母と買い物に梅田ってときも、電車やし。
家族旅行も、いっつも電車や新幹線。
(子どもの頃、家に免許所持者がいなかった。)
どっちの方向乗れば、どこ行くかくらいわかってたもんな~
切符買うところから、チョー緊張する中3生って、世間知らなすぎる・・・
本気で危機感感じますねぇ。
これで高校も自転車通学だと・・・恐ろしいことになりそうだ。
肝心の模試は、さっぱりだったそうです

by pompom_2004 | 2009-06-15 12:30 | こども